v
vasolzaさん (8fd0c3v5)2023/1/16 11:22 (No.671132)削除カメラは私のメインコンテンツの筈なのですが、最近は思い出したようにしか写真を撮っていません。
デジカメで撮っても何となく面白くないのです。
デジカメだとプロカメラマンか報道カメラマン並みにパシャパシャと、それこそメモリ容量が尽きるまで
何百枚も撮れてしまう。見直すと同じようなものが並ぶ、そりゃそうです。連写しているんだから・・・
でも1枚1枚撮っても面白くない。上手く撮れているかな?という楽しみがない。
撮影してすぐ確認。気に入らなければまた撮る。だから一応満足は得られる。でも面白くない。
つい20年ほど前まではフィルムを現像しないといけないしプリントしないと見ることもできなかった。
デジカメは撮ってすぐ見れるしパソコンでスライドショーもできる。便利です。でも面白くない。
結局、写真が出来上がるまでの過程も楽しみだったんじゃないかって思います。
一時期デジカメもキャプチャーとと言われた時期がありましたが何だか的を得ている感じなんだよなーって。
カメラじゃなくてキャプチャー。それが面白くない原因かも知れません。
私みたいなのは恐らくデジカメは30倍ズームのコンパクトカメラが一番適しているんだろうなって・・・
趣味はやっぱり、パシャ、チッ、と横走りシャッターやレンズシャッターの音が欲しい。
音響として作り出した音じゃなく機械が動作する時に発する音、それも写真を撮る時の楽しみでした。
あー!やっぱり写真は機械と化学の競演だったんじゃないかな・・・